今日は筋膜リリースはお休みで、漢方クリニックに行ってました。
前回、薬を変えてもらって数週間飲んでみたけど全く効果がなく…
別の漢方に変えてもらおうかと相談したけど、漢方が効くのは時間がかかるから、これでもう少し様子を見ましょう…って事に。
全く効果の兆しが見えないから不安ではあるけど、素人判断よりプロである先生に任せよう。
次は2ヶ月先なので、そこで変化がなかったらまた相談してみよう。
治る気配がないけど、他に治療法もないからコレくらいしか出来ることないしな…
そんなこんなで、今日も大量の漢方を持って帰ってきました。
家に帰ってきてから薬局の領収書を何気なく見てたら気になる項目が…

服薬管理指導料の後に書かれてる「手帳なし」
昔はお薬手帳を持ってたんだけど、引っ越しの時に捨ててしまったのです。
面倒くさいので、毎回「忘れました」って言ってシールだけ貰ってきて、それもポイっと捨ててました。
最近は通ってる病院もなかったので、漢方クリニックに行くようになってから久しぶりに薬局に行ったのです。
で、久しぶりに「お薬手帳ありますか?」と聞かれて、いつものように「あっ、忘れました」と忘れたフリをしてました。
服薬管理指導料はあるのは知ってたんです。
でもカッコ内の「手帳なし」とは??
…と調べてみたら、手帳がないと金額が高くなるらしい。
最近そうなったのか?と思ったら2016年4月かららしい。
こういうのってちょいちょいニュースで見かけるけど、すぐに忘れちゃうんだよな。
お薬手帳がないと高くなると言っても少しだけなんだけど、なんか…悔しいな(笑)
薬局で座って待ってる時に、他の人達が「お薬手帳ありますか?」と聞かれて「アプリで」って答えてる人が多くてビックリした。
さっきアプリもググったら、確かにあるっぽい。
アプリの方が面倒くさくないけど、デメリットとかも調べてみてからにしよう。
私はまだ普通の保険証なんだけど、マイナ保険証の人も増えてきててビックリした。
信用ならないから、様子見でまだ現行の保険証を使ってます。
トラブルも多そうだったし、いざって時に保険証が使えないと困るので、ギリギリまで今の保険証でいこうと。
マイナ保険証の制度自体が無くならないかな〜とも思いつつ…
マイナンバーカードは作ってるんだけど、これを色々と紐付けるのが怖くて仕方がない。
セキュリティ面とかも怖いし、しょっちゅう何かやらかしてる感じだし。
最初の頃はカード裏面の番号も知られたら危ないとも言われてたから、持ち歩くなんて怖くて、必要な時以外は家で保管してました。
なのに、保険証や免許証と紐付けとか…
任意のカードのはずだったのに、当初の話と変わってきてるし。
なので、制度自体が無くならないかな〜と期待しつつ、ギリギリまで今までの保険証を使うつもりでいました。
でも最近はクリニックや薬局に行くと、どんどん普及してきてて「そろそろ変え時か??」とも迷ってきた。
マイナ保険証自体が無くなることは、もうないのかな?
今の保険証も今年の12月までは使えるらしいし、秋くらいまでは粘ろうかとは思い中。
ギリギリになると混雑しそうだし、変えるなら最低でも秋には変えないとな…
資格証明書(?)を貰ったら今の保険証も使えるらしいんだけど、協会けんぽのHPを見てもよく分からなかったんだよな〜。
マイナンバーカードがない人は発行するみたいに書いてあったけど、私は作っちゃってるし…
あーー、面倒くさい。
本当に余計な事しかしない政府だわ、ほんと。
米はどんどん高くなってるのに、海外に輸出しまくるし。
自民党に投票してる人と選挙に行かない人は、現状に不満はないのかな??
…と、話がだいぶズレてきたので、そろそろ終わるか。
ちょっとずつでもいいから、漢方が効くとイイな。
体調悪くてお出かけできないけど、本当は花見も行きたい。
桜がたくさんある所までは行けないので、スーパーに行く途中にある1本の桜の木だけで今年も我慢しよう。
またいつか元気に花見に行ける日が来ることを願って、ボチボチ頑張ろう。
自分へのご褒美にスーパーでスイーツを買ってきたので、明日の朝が楽しみです♪
↓ポチっと応援していただけると励みになります!
