日常 PR

暑いの無理ー!

まだ5月だというのに暑い…

 

昨日は美容院に行ってました。

雨も降ってて気温も高かったので、ものすごく蒸し暑かった…

ストレートアイロンでしっかり伸ばしても、外に出た瞬間にウネウネ。

 

以前は夏前に必ず矯正をかけてたけど、白髪染め(セルフ染め)で傷んでいるので、今年は矯正せずに過ごしています。

去年は何年かぶりにかけたけど、やっぱりさらに傷んだ感じだったので今年は見送り。

 

ストレートの人が昔から羨ましいです。

小さい頃からクセ毛だけど、年々クセが強くなってる気がする。

とくに最近さらに強くなったような…

昨日、美容師さんにも「なんかクセが強くなった気がしますね」と言われて、やっぱり…となりました。

 

白髪染めのせいか、歳のせいか、髪の毛もパサパサ・チリチリ感が増してるし。

若い時って髪の毛にも艶があったもんな。

老いると色んな艶とハリを奪っていくな…

 

先週、部屋の片付けをしてて、昔の写真を久しぶりに見てたのです。

20代くらいの写真とか。

「うわー、この頃はやっぱり若いわー」と写真を見だしたら数時間経ってました(笑)

 

30代くらいからの写真はないんだけど、カメラではなくスマホで撮りだしたからなんですね。

スマホでいつでも見れるのは便利ではあるけど、昭和の人間だからか、やっぱり紙の写真の方が良いな…と改めて思いました。

上手く言えないけど、手で持って見てると、よりその頃に思いを馳せられるというか。

昔の写真は色合いも鮮明じゃなくて古臭いんだけど、それが時間の経過をより感じられて…

言いたいことが伝わるでしょうか?

スマホの写真だと、そういうエモーショナルな感じが薄まるんです。

 

子供の時の写真とかだと、裏にお母さんの字で「◯◯(名前) 七五三」の文字と日付とか書いてあったりして。

そんなの見ると、それだけで泣きたくなるほど気持ちが込み上げてきたりする。

紙の写真にしか出せない良さがあるんだよな。

 

最近よくツイッターとかで見かける、写真を繋いで動いてるかのようにするAI動画があるじゃないですか。

亡くなった方とかでも動いてるようにする動画。

技術的には凄いなと思うんだけど、その反面、なんだかなぁ…と思ったりもします。

技術が進歩すると、人の想像力とか失われる気がする。

 

イラストを描くのが好きだった方で、今は描くのをやめてしまった人もいるらしい。

AIが進歩しすぎて、手描きのイラストを描くのが虚しくなったりするのだとか。

ジブリ風のイラストとかバンバン流れてくるけど、AIでいくらでも「◯◯風」なイラストとか作れてしまうし。

手描き風なんてのも余裕で出来てしまうだろうし。

楽曲制作とかも同じだろうけど。

 

AIの進歩で芸術面でも色んな破壊が起きてしまうんだろうな。

便利になりすぎるのも考えもんですね。

パソコンで処理する系の仕事全般は、いずれAIに取られる気がする。

というか、大半の仕事は取られてしまうだろうな。

 

…って、何の話(笑)

暇すぎて、くだらない事をアレコレと考えてしまう。

 

さてと、今からまたカレーでも作ります。

安かった野菜を全てぶっこむ、めちゃくちゃカレー。

昨日69円で買ってきた小松菜と、59円で買ってきたシメジを細かく刻んでキーマカレー風(?)にします。

 

働くのがシンドイけど、食ってためには頑張らないとな…

明日からも頑張って働くぞー!

 

↓ポチっと応援していただけると励みになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代おひとりさまへ