昨日もスーパーへの買い出しと白髪染めしかしてないのに一日が終わってしまった。
安いものを求めてスーパーをハシゴするので、買い物だけでもそれなりに時間がかかります。
このクソ暑い中で歩くので、近所を回るだけでも一苦労。
近所と言っても、片道15〜20分はかかる。
重いものや冷蔵・冷凍物を買うといったん家に帰って、少し休んでからまた出発。
それの繰り返しで、気づいたら夕方くらいになってる。
広告に載ってなかったのにキャベツが安かったので買ったら、重すぎて肩がもげそうでした。
汗だくになりながら、片手に日傘を持ち、肩には激重のエコバッグ。
こんな時ばかりは(車を運転してくれる旦那でもいれば…)と思います。
自分で運転すればいいけど、車を買う&維持するお金もないし、そもそもペーパー。
そんなこんなで、何度も家を出たり入ったりしながら、スーパーのハシゴで疲れました。
良い運動になったと思ってポジティブに考えるか。
「暑い…重い…」と歩きつつ、まさに修行のようでした。
暑いんだから近くのスーパーで済ませば…とは思うんだけど、値段が全然違うと悔しいじゃないですか。
同じ人参が198円と128円で売られてるんだから、70円の差はデカイ。
豚コマも100g148円と105円の差は、実際に買う値段になるとかなり大きい。
人参1袋のためだけに真逆方向のスーパーに行きました。
こんな何十円の差のためにスーパーをハシゴするのに、スイーツはサクッと買ってしまう矛盾。
昨日はコレを買った↓

それにしても、何かも値上がりしたよね。
シャリシャリしたアイスが食べたくてアイス売場を見てたら、シャビィが158円くらいになってた。
(お…お前、100円くらいだったはずでは…)
と値段を見ながら固まり、結局アイスは買わずに退店しました。
ちょっと調べてみたら、数年でかなり値上がりしてました。
同じアイスなのに、昔と比べて30〜50円くらいは値上がりしている。
むしろサイズは小さくなってるし…
カントリーマアムとか(こんなに小さかったか??)ってなったし、味ごのみとか6袋→5袋になってるし。
私が子供の頃のポッキーなんて1袋入り(透明の袋)だったけど、パンパンにポッキーが入ってたのに…
最低賃金は上がってきてるとはいえ、給料は全然増えない。
YouTubeでオススメに流れてきた動画でも、外国人が「日本は給料が安い」と言ってた。
去年、転職の際に求人を見てたけど、給料の相場って数十年前から変わってないんだよね。
私が見ていた医療系(医療事務とか)とかの給料も20年以上前と変わらない感じ。
この令和の時代でも、基本給が18〜20万円とか。
色々と引かれたら、手取りなんて十数万円。
物価や家賃、保険料は上がってるのに…
必死に働いても、生きてくのに精一杯ってのがそもそもおかしい。
医療系や介護系って、なくてはならない仕事なのに何故あんなに給料が低いのか。
病院で窓口事務をやってた事もあるけど、患者さんと医師との板挟みで大変だったのにな。
総合病院だと土曜日の午前中も仕事だし。
あの頃より今の派遣での給料の方がいいけど、派遣だと切られちゃうし。
とにかく、生きてくって大変だね。
来年の今頃はどうしてるのだろうか。
今の仕事は終わりが見えてるのだけど、新しい働き先が無事に見つかるだろうか。
持病があって職種も限られるし、不安は尽きない。
まあ、考えたってなるようにしかならないし、今は考えるのはやめよう。
持病や仕事や、親の介護など、不安は尽きないけど、人生いつ何があるか分からないしな。
来年、生きてるかどうかもわからないし、まだ来ない未来を思い悩んでも仕方がない。
漠然とは考えつつも、その時になったら自分なりに考えて頑張ろう。
さてと…
軽くお風呂掃除してから、焼きそばでも作るか。
昨日安くで買ってきたキャベツと豚肉で大量の焼きそばを作って、数日間は焼きそばの毎日です。
毎回たくさん作って同じものを数日間食べるので「当分いらないわ…」となる(笑)
しっかり食べて、来週も頑張って働くか。
↓ポチっと応援していただけると励みになります!
